運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
368件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

委員会におきましては、無形文化財等登録制度を創設する意義、無形文化財等登録基準の在り方、生活文化に係る文化財保護方策等について質疑が行われましたが、その詳細は会議録によって御承知願いたいと存じます。  質疑を終局し、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  以上、御報告申し上げます。(拍手)     ─────────────

太田房江

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

登録無形文化財等について、その抹消の事由として、保存活用のための措置を講じる必要がなくなったときと規定されております。これは具体的にはどういった場合を想定しているのでしょうか。  また、国の保護を受ける以上、保持者等の皆様におかれましても不断の努力も不可欠かと存じますが、こうした点も加味されるのでしょうか。

安江伸夫

2021-03-09 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

コロナ禍における文化芸術活動再開継続発展のための支援はもとより、無形文化財等保護制度整備するための法案及びデジタル化に対応した著作権制度見直しを行うための法案を今国会に提出しているところです。さらには、子供たち本物文化芸術公演を鑑賞できる機会充実に取り組んでまいります。また、文化財修理整備防火耐震対策等も着実に進めてまいります。  

萩生田光一

2021-03-05 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

コロナ禍における文化芸術活動再開継続発展のための支援はもとより、無形文化財等保護制度整備するための法案を今国会に提出しているほか、デジタル化に対応した著作権制度見直しのための法案を提出いたします。さらには、子供たち本物文化芸術公演を鑑賞できる機会充実に取り組んでまいります。また、文化財修理整備防火耐震対策等も着実に進めてまいります。  

萩生田光一

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

このうち、七九号から八二号までの四件はへき地児童生徒援助費等補助金が過大に交付されていたもの、八三号及び八四号の二件は公立高等学校授業料徴収交付金が過大に交付されていたもの、八五号は独立行政法人国立高等専門学校機構設備整備費補助金が過大に交付されていたもの、八六号は私立高等学校等経常費助成費補助金が過大に交付されていたもの、八七号及び八八号の二件は国宝重要文化財等保存整備費補助金が過大に交付されていたもの

内野正博

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

政府としては、これまで文化財等保存積極的公開の両立を図る観点から、そのデジタル化デジタル映像化などに取り組んできたところでありますが、引き続き文化芸術団体等による演劇や音楽、絵画などの文化芸術作品に関するデジタルコンテンツの制作や配信を推進するために必要な施策に取り組んでいきたい。

安倍晋三

2020-03-25 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

なお、令和二年度予算案では、国際観光旅客税活用した事業として、国等が有する地域ゆかり文化財等活用し、地域の歴史、文化を魅力的に発信する地方博物館取組支援することとしておりまして、本法案認定された拠点計画又は地域計画に基づく取組である場合には、補助率かさ上げを行うことが可能でございます。

今里讓

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

さらに、多言語解説充実等による国立公園文化財等活用推進我が国ならではの魅力的な体験等の提供を通じて滞在時の満足度向上を図ってまいります。  こういった施策を、来年一月七日から施行されます国際観光旅客税税収等活用しながら、政府一丸官民一体となって更に推進をしてまいりたいと考えております。

石井啓一

2018-11-05 第197回国会 参議院 予算委員会 第1号

ただし、いわゆるその余剰の部分につきましても、当初想定をしていた埋蔵文化財等調査費あるいは日本青年館等移転経費、これは元々外側の費用として想定をしていた部分でありまして、これにつきましても、先ほど私が冒頭紹介させていただいたとおり、toto、振興くじ売上げ等に基づきまして償還をさせていただきたいと、このように考えております。

柴山昌彦

2018-06-07 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第18号

このため、一昨年三月に作成された観光ビジョンに基づきまして、国立公園文化財等活用推進、それから、日本版DMO形成促進等を通じまして、我が国ならではの魅力的な体験等を提供し、地方への誘客と滞在時の満足度向上を図るとともに、全国どこでもストレスなく快適に観光できる通信交通決済などの受入環境整備するなどの施策政府一丸官民一体となって更に推進していかなければならないというふうに考えております。

田村明比古

2018-06-06 第196回国会 参議院 本会議 第26号

改正によりまして、例えば、国土交通省観光庁と連携して文化財等観光資源としての魅力向上を図ったり、農林水産省と連携をして地域の食のブランド化を図ったりするなど、文化庁だけでは困難であっても、関係府省庁と協働することでより効果を上げられるような事業に積極的に取り組むことができると考えております。  

林芳正

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

また、登録基準でございますが、これについては、今回の法改正によって基準自体が変更されるというものではございませんけれども、地域計画認定市町村から新たに把握をされました未指定文化財等について多くの登録提案がなされることが予想をされるということでございますので、文化財登録件数も増加をするということが期待をされるところでございます。

林芳正

2018-05-31 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

こうした活動を通じて明らかになった課題としては、発生時の即時対応、それから文化財救出に係る体制づくり、さらに被災文化財等劣化診断保存環境及び修理に関する調査研究被災現場でのその成果の適用、そして文化財等の防災、救援を実践する専門人材の育成や地域住民の皆さんの理解促進必要性、こういったことについて、この文化財レスキュー事業に実際に参加されました多くの専門家から報告をいただいているところでございます

林芳正

2018-05-29 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

第二に、重要文化財等所有者等は、当該重要文化財等保存及び活用に関する計画を作成し、文化庁長官認定を申請することができることとするとともに、認定を受けた計画に記載された現状変更許可等について手続の弾力化を図るものであります。  第三に、地方公共団体は、条例の定めるところにより、当該地方公共団体の長が、文化財保護に関する事務を管理し、及び執行することができることとするものであります。  

林芳正